| 名誉総裁 | 常陸宮妃華子殿下 | |
| 会長 | 藤原 誠 | 東京国立博物館館長 |
| 副会長 | 池坊 専好 | 池坊 次期家元 |
| 副会長 | 勅使河原 茜 | 草月流 第四代家元 |
| 名誉顧問 | 池坊 専永 | 池坊 四十五世家元 |
| 顧問 | 服部 悦子 | いけばなインターナショナル 名誉顧問 |
| 相談役 | 大津 光章 | 都未生流家元 |
| 理事長 | 矢上 哲己(矢上 哲己) | 池坊 |
| 副理事長 | 小原 宏貴(小原 宏貴) | 小原流 |
| 吉村 華洲(吉村 剛) | 龍生派 | |
| 常務理事 | 中山 高甫(中山 高昌) | 未生流中山文甫会 |
| 常任理事 | 加藤 久美子(加藤 久美子) | 草月流 |
| 工藤 亜美(角地 亜美) | 小原流 | |
| 佐伯 一甫(佐伯 浩一) | 未生流(庵家) | |
| 辻井 ミカ(辻井 美香) | 嵯峨御流 | |
| 西村 一観(西村 修太朗) | 清泉古流 | |
| 肥原 慶甫(肥原 慶) | 未生流 | |
| 評議員 | 新居 哲甫(田中 哲) | 未生流大阪 |
| 一ノ瀬 梅幹(一ノ瀬 宏之) | 新池坊 | |
| 梅田 和伸(梅田 和美) | 一光流 | |
| 大塚 理司(大塚 栄司) | 古流かたばみ会 | |
| 片山 紅早(片山 早苗) | 草月流 | |
| 金森 厚至(金森 厚二) | 小原流 | |
| 蟹江 一艸(蟹江 信夫) | 五十鈴古流一暁派 | |
| 蒲田 素石(蒲田 智) | 艸心流瓶華 | |
| 川上 裕之(川上 裕之) | 小原流 | |
| 久保島 一超(久保島 英俊) | 草月流 | |
| 櫻居 一真(櫻井 智與子) | 容真流 | |
| 澤田 晃映(澤田 佳与子) | 草月流 | |
| 白澤 春草(白澤 よし子) | 春草流 | |
| 千羽 理芳(千羽 他何之) | 古流松應会 | |
| 竹内 雅代(竹内 雅代) | 池坊 | |
| 知地 正和(知地 正和) | 小原流 | |
| 中村 正和(中村 正和) | 池坊 | |
| 新呑 利省(新呑 利一) | 利休古流 | |
| 西村 強甫(西村 強) | 嵯峨御流 | |
| 平尾 熙峰(平尾 政信) | 峰風遠州流 | |
| 前田 清遊(前田 正美) | 池坊 | |
| 松本 司(松本 司) | 京都未生流 | |
| 武藤 理春(武藤 彰) | 古流わかば会 | |
| 山根 由美(山根 由美) | 真生流 | |
| 山本 玉光(山本 光男) | 池坊聖流 | |
| 横地 画抱(横地 光) | 相阿彌流 | |
| 𠮷村 晴芳山(𠮷村 明子) | 芳山流 | |
| 渡辺 雲泉(渡邊 達夫) | 龍生派 | |
| 理事 | 池田 理英(野原 裕美) | 古流松藤会 |
| 石田 巳賀(杉田 実加) | 石田流 | |
| 岩田 珖園(岩田 功) | 東池坊 | |
| 海野 俊彦(海野 俊彦) | 国風華道会 | |
| 大津 智永(大津 智永) | 都未生流 | |
| 大野 理瞳 (大野 義文) | 古流・大觀流 | |
| 岡田 広山(岡田 紀光子) | 広山流 | |
| 岡本 青珠(岡本 啓子) | 草月流 | |
| 粕谷 尚弘(粕谷 尚弘) | 一葉式いけ花 | |
| 川岸 慎園(川岸 慎哲) | 生真流 | |
| 桑原 仙溪(桑原 和則) | 桑原専慶流 | |
| 小林 明(小林 明) | 池坊 | |
| 小林 一阿彌(大内 理恵子) | 都古流 | |
| 笹岡 隆甫(笹岡 隆平) | 未生流笹岡 | |
| 澤井 雅恵(鈴木 雅恵) | 郁生流 | |
| 新藤 華盛(新藤 浩司) | 桂古流 | |
| 西阪 保則(西阪 保則) | 専慶流 | |
| 望月 義瑄(望月 伸之輔) | 宏道流 | |
| 山田 尚俊(山田 俊成) | 大和花道 | |
| 監事 | 石渡 雅史(石渡 雅史) | 池坊 |
| 宇田 土風(宇田 隆仁) | 斑鳩流 | |
| 長岡 美奈(長岡 美奈) | 公認会計士・税理士 |
※( )内は本名、令和6年度改選