令和5年(2023年)

日本いけばな芸術中国展

岡山髙島屋にて開催(出品者336名・26流派 入場者17,123名)
こどもいけばな体験教室(参加者29名)〈4/12~17
第56回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋S.C 8階ホールにて開催(出品者676名・152流派 入場者24,536名)
こどもいけばな体験教室(参加者25名)〈9/27~10/2〉


令和4年(2022年)
JR西日本「TWILIGHT  EXPRESS 瑞風」いけばな展示 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」5号車内にて、いけばな展示<1~6月>
創立55周年記念日本いけばな芸術九州展 熊本県鶴屋百貨店「鶴屋ホール」にて開催(出品者317名・26流派 入場者1万6,317名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者40名)<4/13~18>
創立55周年記念日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者602名・94流派  入場者2万5,628名)
「いけばな文化史年表」・「花型」のパネル展示を行う<10/26~31>
創立55周年記念式典、第23回いけばな褒賞杯授与式・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて挙行
(褒賞杯受賞者22名、午餐会
参加者281名)
令和3年(2021年)
組立式茶室「和の空間」いけばな展示 農林水産省ロビー内にて、いけばな展示協力<1~6月、11~12月>
JR西日本「TWILIGHT  EXPRESS 瑞風」いけばな展示 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」5号車内にて、いけばな展示<1~12月>
第35回国民文化祭・みやざき2020 宮崎県児湯郡 たかしんホールにて作品展示(出品者19名 入場者699名)<10/8~10> 
第36回国民文化祭・わかやま2021 和歌山県 和歌山城ホール(新市民会館)にて作品展示(出品者11名 入場者3,000名)<11/13・14>
令和2年(2020年)
組立式茶室「和の空間」いけばな展示 農林水産省ロビー内にて、いけばな展示協力<1~6月、11〜12月>
JR西日本「TWILIGHT  EXPRESS 瑞風」いけばな展示 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」5号車内にて、いけばな展示<1~12月>※2〜11月運休
「いけばなの日」記念日登録 6月6日を「いけばなの日」として(一社)日本記念日協会に登録<1月6日>
農林水産省次世代国産花き産業確立推進事業フラワーゼミ 東京都立港特別支援学校にて、高校生約70名を対象にフラワーゼミを担当<2月10日、17日>
第22回いけばな褒賞杯 名誉総裁常陸宮妃華子殿下より66名の会員に授与<11月6日>
文化庁委託事業 「こどもたちのための伝統文化の体験機会回復事業」として「いけばなオンライン体験教室」を開催
(計4回配信 参加者計367名)
平成31年・令和元年(2019年)
ジャポニスム2018 パリ日本文化会館にて開催され、作品展示・ワークショップ・シンポジウムに協力<1/30~2/2>
組立式茶室「和の空間」いけばな展示 農林水産省ロビー内にて、いけばな展示協力<1~6月>
JR西日本TWILIGHT EXPRESS瑞風いけばな展示 TWILIGHT EXPRESS瑞風5号車内にて、いけばな展示<1~12月>
日本いけばな芸術中部展 松坂屋名古屋店にて開催(出品者405名・40流派 入場者1万6,716名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者51名)<4/10~15>
2019年北京国際園芸博覧会 中国 北京 延慶区にて開催され、日本展示館にいけばな展示<4/29~10/7>
第7回日本いけばな芸術東北展 仙台 藤崎にて開催(出品者396名・37流派 入場者1万7,869名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者39名)<5/16~21>
第29回森と花の祭典
「みどりの感謝祭」
東京・日比谷公園にて開催され、式典にて挿花協力<5/11>
夏休み2019宿題・自由研究大作戦 東京流通センターにて開催され、ワークショップを担当(参加者210名)<7/30~8/1>
夏休みの宿題フェスティバルin大阪髙島屋 大阪髙島屋にて開催され、こどもいけばな体験教室(参加者144名)、おとないけばな体験教室(参加者24名)を担当<8/14~19>
いけばな×百段階段2019 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され企画協力(45流派 入場者48,974名)<9/20~11/13>
第52回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋S.C.にて開催(出品者981名・175流派  入場者4万6,348名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者35名)<10/1~8>
平成30年(2018年)
組立式茶室「和の空間」いけばな展示 農林水産省ロビー内にて、いけばな展示協力<1・3~6・11・12月>
農林水産省補助事業 羽田空港国際線ターミナルにて作品展示協力<1/16〜22>
JR西日本TWILIGHT EXPRESS瑞風いけばな展示 TWILIGHT EXPRESS瑞風5号車内にて、いけばな展示<2~12月>
フラワードリーム2018 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示とワークショップに協力 いけばな文化史年表・花型のパネル展示を行う(10流派 入場者4万7,000名)<4/14・15>
第28回森と花の祭典
「みどりの感謝祭」
東京・日比谷公園にて開催され、式典にて挿花協力<5/12>
日本いけばな芸術特別企画in彩の国 埼玉会館にて開催(出品者445名・71流派 入場者1万1,012名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者55名)、デモンストレーションを開催<5/24〜27>
いけばな×百段階段2018 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され企画協力(57流派 入場者6万2,441名)<9/21~11/21>
第51回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者794名・112流派  入場者3万6,680名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者48名)、デモンストレーションを開催<10/3~8>
第33回国民文化祭・おおいた2018 大分県杵築市 武家屋敷 磯矢邸にて作品展示(出品者15名 入場者1万5,598名)<10/27・28>
第21回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者28名)<11/9>
平成29年(2017年)
フラワードリーム2017 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示とワークショップに協力(10流派) 入場者4万7,000名<4/22・23>
創立50周年記念式典・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて挙行(参加者535名)<5/10>
創立50周年記念日本いけばな芸術展 日本橋高島屋にて開催(出品者1,062名・195流派 入場者6万4,886名)
上皇上皇后両陛下の行幸啓を賜る
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者38名)<5/10~17>
JR西日本TWILIGHT EXPRESS瑞風いけばな展示 TWILIGHT EXPRESS瑞風5号車内にて、いけばな展示<5~12月>
いけばな×百段階段2017 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され、企画協力(51流派 入場者6万2,649名)<9/26~11/26>
創立50周年記念日本いけばな芸術四国展 サンポート高松・高松城跡玉藻公園披雲閣・栗林公園にて開催(出品者368名・33流派 入場者4万,811名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者91名)<10/5~10>
いけばな普及活動事業 サンポート高松にて開催 いけばなトーク・いけばなLIVE<10/9>
第32回国民文化祭・なら2017、第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 東大寺大仏殿西廻廊にて作品展示(出品者15名 入場者1万5,598名)<10/7~9>
平成28年(2016年)
フラワードリーム2016 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示とワークショップに協力 いけばな文化史年表・花型のパネル展示を行う(10流派 入場者4万9,000名)<2/6・7>
いけばな×百段階段2016 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され、企画協力(51流派 入場者5万7,543名)<3/17~5/17>
組立式茶室「和の空間」いけばな展示 農林水産省ロビー内にていけばな展示協力<3・10~12月>
アンタルヤ国際園芸博覧会 トルコ共和国アンタルヤ県にて開催され、日本国政府として出展し作品展示<4/23~10/30>
第49回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者756名・113流派 入場者4万3,494名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者54名)5/11~16>
いけばな普及活動事業 デモンストレーション(10流派)<5/12・13・15・16>
第27回森と花の祭典
「みどりの感謝祭」
東京・イイノホールにて開催され、式典にて挿花<5/14>
G7伊勢志摩サミット2016 三重県志摩市にて開催され、国際メディアセンターエントランスに大作のいけばな展示<5/26・27>
ラグビーフェスティバル2016&TOKYO 東京・味の素スタジアムにて開催され、入口とレセプション会場に挿花<6/25>
第6回日本いけばな芸術北海道展 さっぽろ東急百貨店にて開催(出品者427名・23流派 入場者2万356名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者47名)<9/8~13>
第31回国民文化祭・あいち2016 名古屋市民ギャラリーにて作品展示(出品者10名 入場者1万4,000名)<11/1~6>
いけばな普及活動事業

愛知芸術文化センターにて第31回国民文化祭・あいち2016記念講演会とシンポジウムを開催(入場者280名)<11/5>
農林水産省補助事業 日本古来の花飾り文化PR活動 羽田空港国際線ターミナルにて作品展示協力<11/6~13>
 
第20回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者28名)<11/16>
内閣府委託事業 いけばなJOINプロジェクト 青山特別支援学校にて教職員・PTA代表・小学校4年生から中学3年生の生徒を対象にいけばな教室を実施(参加者70名)<11/18・12/5・8・12・15>
農林水産省 農業における女性・若者の活躍推進に向けたG7国際フォーラム 三田共用会議所にて開催され、講堂壇上とレセプション会場に挿花協力<12/12>
内閣府委託事業 いけばなJOINプロジェクト 成田国際空港第2旅客ターミナルに、いけばな展示(4階展示スペース)・デモンストレーション(3階スカイリウム)<12/27~31>
平成27年(2015年)
いけばな×百段階段2015 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され企画協力(54流派 入場者5万1,762名)<3/17~5/17>
フラワードリーム2015 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示に協力(10流派 入場者4万2,000名)<4/11・12>
日本いけばな芸術中国展 そごう広島展にて開催(出品者451名・26流派 3万3,215名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者41名)<5/20~25>
いけばな普及活動事業
いけばな研究
ホテルグランヴィア京都にて、講演会とパネルディスカッションを行う(参加者111名)<8/1>
第48回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,058名・194流派 入場者6万1,711名)
上皇上皇后両陛下の行幸啓を賜る
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者46名)<10/7~14>
第30回国民文化祭・かごしま2015 鹿児島アリーナにて作品展示(出品者17名 入場者数4万2,000名)<11/14・15>
平成26年(2014年)
いけばな×百段階段2014 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され、企画協力(51流派 入場者4万2,741名)<3/18~5/18>
日本いけばな芸術北関東展 東武宇都宮百貨店にて開催(出品者372名・29流派 入場者2万74名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者49名)<5/15~20>
いけばな普及活動事業
いけばな体験教室
いけばな体験教室を宮城県気仙沼市仮設住宅・集会所、大阪髙島屋にて開催(参加者:宮城48名、大阪144名)<5・10月>
第47回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者751名・114流派 入場者4万6,320名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者86名)<10/8~13>
いけばな普及活動事業いけばな研究 大阪髙島屋にて「いけばな文化史年表」「時代における花型」展示<10/8~13>
第19回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者21名)<11/7>
平成25年(2013年)
いけばな×百段階段 東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催され、企画協力(参加34流派 入場者4万620名)<3/19~5/19>
フラワードリーム2013 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示に協力(22流派 入場者5万4,000名)<4/11・12>
第46回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,050名・195流派 入場者5万3,101名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者60名)<5/22~27>
第61回全国・京都大会 花キューピットドリーム in京都 京都みやこめっせにて開催され、39作品の協力展示(18流派 入場者1万名)<8/27・28>
いけばな普及活動事業 京都みやこめっせにて、いけばな体験教室を開催(参加者62名)<8/27・28>
日本いけばな芸術九州展 福岡三越にて開催(出品者440名・32流派 入場者2万804名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者42名)<10/23~28>
いけばな普及活動事業 京都府立植物園にて、いけばな体験教室を実施(参加者23名)<11/3>
いけばな普及活動事業 神戸ビエンナーレ2013会場にて、いけばな体験教室を実施(参加者38名)<11/10・17>
平成24年(2012年)

公益財団法人の認定を受ける<1月>

創立45周年記念式典・午餐会 リーガロイヤルホテル大阪にて挙行(参加者701名)<4/25>
創立45周年記念日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者1,019名・131流派 入場者6万1,011名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者55名)<4/25~30>
フラワードリーム2012 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示、デモンストレーション、ワークショップに協力(20流派 入場者5万2,000名)<6/30・7/1>
創立45周年記念第8回日本いけばな芸術信越展 大和富山店にて開催(出品者355名・35流派 入場者1万5,104名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者50名)<10/11~16>
第18回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者23名)<11/13>
平成23年(2011年)
日本いけばな芸術四国展 そごう徳島店にて開催(出品者419名・36流派 入場者2万6,669名
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者77名)<5/18~23>
フラワードリーム2011 in東京ビッグサイト 東京国際展示場にて開催され、作品展示・デモンストレーション・ワークショップに協力(10流派 入場者3万2,000名)<7/2・3>
第43回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,047名・197流派 入場者5万2,012名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者83名)<10/12~17>
第26回国民文化祭・京都2011 西陣織会館にて作品展示(出品者30名 入場者4,075名)<11/5・6>
平成22年(2010年)
テキスト発行 「こどものいけばな」発行<3月>
日本いけばな芸術中部展 名古屋松坂屋にて開催(出品者494名・48流派 入場者2万7,024名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者60名)<4/14~19>
第6回日本いけばな芸術東北展 仙台 藤崎にて開催(出品者452名・39流派 入場者3万4,726名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者49名)<6/4~9>
日本いけばな芸術特別企画 in金沢 金沢21世紀美術館にて開催(出品者435名・53流派 入場者1万3,000人以上)<9/22~26>
第17回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者24名)<11/5>
第25回国民文化祭・おかやま2010 岡山総合グラウンドにて作品展示(出品者48名)<11月>
平成21年(2009年)
第41回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,056名・208流派 入場者5万165名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者153名)<4/1~6>
文化庁委託事業 〜伝統文化にふれよう〜親子いけばな体験教室を全国256カ所にて開催 協力流派26流派(参加者7,139組1万4,279名)<9/1~H22/3/31>
第42回日本いけばな芸術展 京都髙島屋にて開催(出品者846名・134流派 入場者5万703名
~伝統文化にふれよう~親子いけばな体験教室(参加者36組72名)<10/14~19>
特別展「いけばな〜歴史を彩る日本の美〜」 京都文化博物館にて開催され13流派が協力展示<10/3~11/15>
江戸東京博物館にて開催され8流派が協力展示<11/23~H22/1/7>
(入場者合計 5万4,655名)
第24回国民文化祭・しずおか2009 ツインメッセ静岡にて作品展示(出品者68名)<10/31~11/3>
平成20年(2008年)
日本いけばな芸術中国展 岡山髙島屋にて開催(出品者423名・32流派 入場者3万2,084名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者100名)<4/14~19>
第5回日本いけばな芸術北海道展 さっぽろ東急百貨店にて開催(出品者396名・19流派 入場者2万5,400名
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者80名)<9/11~16>
第16回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者27名)<11/6>
平成19年(2007年)
創立40周年記念講演会 大阪市よみうり文化ホールにて開催(参加者606名)<1/22>
特別展「花 FLOWER〜太古の花から青いバラまで〜」 東京国立博物館にて開催され出品(8流派 入場者18万3,376名)<3/24~6/17>
創立40周年記念式典・午餐会 ホテルニューオータニ大阪にて挙行(参加者867名)<4/25>
創立40周年記念日本いけばな芸術展(西部) 大阪髙島屋にて開催(出品者1,032名・145流派 入場者8万6,689名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者82名)<4/25~30>
創立40周年記念日本いけばな芸術展(東部) 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,106名・228流派 入場者6万8,122名)
天皇皇后両陛下の行幸啓を賜る
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者49名)<10/24~29>
第22回国民文化祭・とくしま2007 徳島市立体育館にて作品展示(出品者47名)
平成18年(2006年)
第4回日本いけばな芸術東海・山静展 静岡松坂屋にて開催(出品者381名・55流派 入場者2万346名)<5/31~6/5>
日本いけばな芸術九州展 鶴屋百貨店にて開催(出品者464名・35流派 入場者3万8,310名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者62名)<10/11~16>
第15回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者23名)<11/1>
第21回国民文化祭・やまぐち2006 山口県スポーツ文化センターにて作品展示(出品者30名)
平成17年(2005年)
第37回日本いけばな芸術展 名古屋松坂屋にて開催(出品者754名・136流派 入場者4万7,122名)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者71名)<4/13~18>
いけばなとマイセン展 大阪髙島屋にて開催され協力出品(出品者104名)<9/7~12>
第38回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,020名・223流派 入場者5万3,995名)<10/12~17>
第20回国民文化祭・ふくい2005 福井県産業会館にて作品展示(出品者14名)
平成16年(2004年)
日本いけばな芸術四国展 松山いよてつ髙島屋にて開催(出品者440名・38流派 入場者2万7,578人)
~伝統文化にふれよう~こどもいけばな体験教室(参加者64名)<5/19~24>
第7回日本いけばな芸術信越展 新潟伊勢丹にて開催(出品者451名・58流派 入場者2万4,775名)<10/14~19>
北東アジアいけばな国際シンポジウム 朱鷺メッセ国際会議室にて開催<10/17>
第14回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者22名)<11/9>
第19回国民文化祭・ふくおか2004 小倉西日本総合展示場にて作品展示(出品者66名 入場者2万3,000名)
平成15年(2003年)
第35回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者995名・228流派 入場者5万3,692名)<5/14~19>
第18回国民文化祭・やまがた2003 山形国際交流プラザにて作品展示(出品者16名)<10/11~13>
第36回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者965名・151流派 入場者数6万9,903名)<10/29~11/3>
平成14年(2002年)
創立35周年記念いけばな新世代展 東京都庭園美術館にて開催(出品者272名・91流派 入場者5,513名)<3/11~14>
創立35周年記念第5回日本いけばな芸術東北展 盛岡川徳にて開催(出品者357名・45流派 入場者2万4,198名)<9/5~10>
創立35周年記念日本いけばな芸術中国展 米子高島屋にて開催(出品者373名・32流派 入場者数2万5,605名)<9/19~24>
創立35周年記念式典、第13回いけばな褒賞杯授与式・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて挙行
(褒賞杯受賞者44名、午餐会参加者841名)
第17回国民文化祭・とっとり2002 倉吉体育文化会館にて作品展示(出品者30名 入場者1万3,026名)
平成13年(2001年)
第33回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者886名・161流派 入場者6万2,188名)<4/26~5/1>
第34回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者1,148名・234流派 入場者5万2,580名)<9/5~10>
第12回いけばな褒賞杯授与式 赤坂東邸にて執り行われる(受賞者20名)
第16回国民文化祭・ぐんま2001 高崎スズラン百貨店にて作品展示(出品者66名)
平成12年(2000年)
日本いけばな芸術九州展 岩田屋本店にて開催(出品者437名・40流派 入場者3万8,094名)<5/24~29>
日本いけばな芸術北海道展 札幌そごうにて開催(出品者414名・25流派 入場者2万1,254名)<9/6~11>
第15回国民文化祭・ひろしま2000 広島県立広島産業会館にて作品展示(出品者69名 入場者7万名)
平成11年(1999年)

常陸宮妃華子殿下 名誉総裁に就任<10月>

第31回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者950名・243流派 入場者4万3,178名)<4/22~27>
第32回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者867名・163流派 入場者5万4,782名)<10/21~26>
第14回国民文化祭・ぎふ99 岐阜産業会館にて作品展示(出品者82名)<10/24~31>
第11回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者20名)<11/5>
平成10年(1998年)
日本いけばな芸術中部展 名鉄百貨店本店にて開催(出品者489名・58流派 入場者6万90名)<3/18~23>
第6回日本いけばな芸術信越展 新潟伊勢丹にて開催(出品者450名・59流派 入場者2万9,638名)<10/1~6>
第13回国民文化祭・おおいた98 杵築市健康福祉センターにて作品展示(出品者218名)<10/24~31>
平成9年(1997年)
創立30周年記念日本いけばな芸術展(西部地区) 大阪髙島屋にて開催(出品者1,053名・175流派 入場者5万4,782名)<3/13~18>
創立30周年記念式典・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて開催(参加者1,187名)<5/14>
創立30周年記念日本いけばな芸術展(東部地区) 日本橋髙島屋にて開催(出品者922名・251流派 入場者5万3,293名)<10/23~28>
第12回国民文化祭・かがわ97 サンメッセ香川にて作品展示(出品者78名)<10/26~11/2>
平成8年(1996年)
日本いけばな芸術四国展 松山いよてつそごうにて開催(出品者433名・48流派 入場者3万4,443名)<9/25~30>
第11回国民文化祭・とやま96 富山市テクノホールにて作品展示(出品者175名)<9/29~10/6>
第3回日本いけばな芸術東海・山静展 静岡松坂屋にて開催(出品者435名・57流派 入場者3万5,110名)<10/10~15>
平成7年(1995年)
第28回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者803名・255流派 入場者4万2,617名)<4/20~25>
特別展「花」 東京国立博物館にて開催され出品(8流派)
第29回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者780名・169流派 入場者6万781名)<10/12~17>
第9回いけばな褒賞杯授与式 常陸宮邸にて執り行われる(受賞者24名)<10/26>
第10回国民文化祭・とちぎ95 栃木県立宇都宮産業展示館にて作品展示(出品者73名)<10/28~11/2>
平成6年(1994年)
全日本いけばな代表作家展 秋田市セントラルビル・キャッスルホテルにて開催(出品者253名)<6/23~28>シンポジウム(参加者500名)<6/23>
第4回日本いけばな芸術東北展 仙台 藤崎にて開催(出品者391名・42流派 入場者3万4,862名)<9/15~20>
平安建都1200年記念日本いけばな芸術展 京都髙島屋にて開催(出品者887名・125流派 入場者6万4,941名)<9/29~10/4>
第9回国民文化祭・みえ94 松坂屋四日市店にて作品展示(出品者73名)<10/27~30>
平成5年(1993年)
第26回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者885名・177流派 入場者5万6,000名)<5/13~18>
第8回国民文化祭・いわて93 岩手産業文化センターにて作品展示(出品者92名)<10/9~13>
第27回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者821名・255流派 入場者5万318名)<10/21~26>
第8回いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸で執り行われる(受賞者20名)<12/6>
平成4年(1992年)

常陸宮妃華子殿下 総裁に就任<12月>

創立25周年記念日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品役員291名 入場者3万3,810名)
皇后陛下の行啓を賜る<5/14~19>
日本いけばな芸術中国展 広島そごうにて開催(出品者494名・44流派 入場者5万4,260名)<9/30~10/5>
第7回国民文化祭・いしかわ92 石川産業展示館にて作品展示(出品者50名)<10/25~11/3>
創立25周年記念式典・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて挙行(参加者1,193名)<12/9>
平成3年(1991年)

常陸宮妃華子殿下 名誉総裁に就任<10月>

日本いけばな芸術信越展 ながの東急百貨店にて開催(出品者495名・60流派 入場者3万3,864名)<4/12~17>
日本いけばな芸術北海道展 札幌そごうにて開催(出品者452名・20流派 入場者2万8,031名)<9/11~16>
第24回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者855名・193流派 入場者5万3,462名)<11/24~29>
第6回国民文化祭・ちば91 幕張メッセにて作品展示(出品者91名)<11/16~20>
第7回いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸にて執り行われる(受賞者18名)<11/17>
平成2年(1990年)
国際花と緑の博覧会 大阪にて開催され国際展示館「水の館」に作品展示(869名・69流派) 政府苑「文化伝統館」・野外いけばな大パフォーマンス実演<4/1~183日間>
日本いけばな芸術九州展 岩田屋伊勢丹にて開催(出品者416名・40流派 入場者3万7,000名)<9/27~10/2>
第23回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者759名・246流派 入場者4万2,777名)<10/18~23>
第5回国民文化祭・えひめ90 松山市総合コミュニティセンターホールにて作品展示(出品者200名)<10/19~28>
平成元年(1989年)
日本いけばな芸術北関東展 東武宇都宮百貨店にて開催(360名・40流派 入場者2万9,684名)<3/30~4/4>
第22回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者769名・190流派 入場者4万1,647名)<5/18~23>
日本いけばな芸術東海・山静展 静岡松坂屋にて開催(出品者434名・64流派 入場者3万8,000名)<6/1~6>
富山市制百周年記念日本いけばな芸術信越展 大和富山店にて開催(出品者438名・44流派 入場者3万646名)<9/14~19>
日本いけばな芸術中部展 名鉄百貨店本店にて開催(出品者438名・86流派 入場者5万3,478名)<9/29~10/4>
第6回いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸にて執り行われる(受賞者20名)<10/6>
第4回国民文化祭・さいたま89 大宮ソニックシティにて作品展示(出品者146名)<11/3~8>
昭和63年(1988年)
第21回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者840名・271流派 入場者6万7,980名)<10/6~18>
第3回国民文化祭・ひょうご88 そごう神戸店にて作品展示(出品者542名)
昭和62年(1987年)
創立20周年記念日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者304名・159流派 入場者3万5,391名)<10/6~18>
創立20周年記念式典・第5回いけばな褒賞杯授与式・午餐会 ホテルニューオータニ東京にて挙行(褒賞杯受賞者18名・午餐会参加者1,106名)<5/29>
第2回国民文化祭・くまもと87 熊本市総合体育館にて作品展示(出品者151名)<10/3~8>
国民文化祭協賛事業・日本いけばな芸術九州店 岩田屋本店にて開催(出品者444名・51流派 入場者3万7,000名)<11/11~16>
昭和61年(1986年)
第18回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者846名・255流派 入場者7万6,250名)<5/8~20>
英国皇太子御夫妻来日 迎賓館別館にていけばな展示・デモンストレーション(6流派)<5/11>
第19回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者1,086名・203流派 入場者4万5,833名)<11/23~28>
第1回国民文化祭・生活文化フェスティバル 東京科学技術館にて作品展示(出品者151名)デモンストレーション<11/23~30>
昭和60年(1985年)
第3回日本いけばな芸術東北展 盛岡パルクアベニューカワトクにて開催(出品者349名・45流派 入場者2万5,107名)<6/7~12>
第4回日本いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸にて開催(受賞者19名)<9/28>
第3回日本いけばな芸術信越展 新潟伊勢丹にて開催(出品者452名・54流派 入場者2万9,855名)<10/3~8>
日本いけばな芸術四国・中国展 高松国際ホテルにて開催(出品者622名・70流派 入場者3万1,870名)<10/25~28>
昭和59年(1984年)
第16回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者1,078名・208流派 入場者4万5,162名)<5/24~29>
第17回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者944名・252流派 入場者4万6,020名)<10/25~30>
昭和58年(1983年)
日本いけばな芸術中部展 名鉄百貨店本店にて開催(出品者442名・96流派 入場者5万1,111名)<3/18~23>
日本いけばな芸術北海道展 札幌そごうにて開催(出品者457名・34流派 入場者3万8,398名)<9/9~14>
第3回いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸にて執り行われる(受賞者19名)<9/21>
日本いけばな芸術中国・四国展 岡山髙島屋にて開催(出品者501名・56流派 入場者2万7,000名)<10/20~25>
昭和57年(1982年)
論文公募 「現代生活といけばな」(一般・学生対象)
創立15周年記念日本いけばな芸術展(東部地区展) 日本橋髙島屋にて開催(出品者993名・285流派 入場者3万9,429名)<5/13~18>
創立15周年記念祝賀式典 ホテルニューオータニ東京にて開催(参加者1,200名)<5/15>
創立15周年記念日本いけばな芸術展(西部地区) 大阪髙島屋にて開催(出品者1,050名・202流派 入場者5万5,187名)<5/27~6/1>
創立15周年記念祝賀式典 大阪ロイヤルホテルにて開催(参加者1,000名)<5/31>
公募論文「現代生活といけばな」朗読発表会・授賞式 名鉄グランドホテルにて開催<10/7>
昭和56年(1981年)
いけばな文化振興東北地区大会 秋田市文化会館にて開催(シンポジウム・分科会・記念講演)<3/19・20>
第2回日本いけばな芸術九州展 小倉井筒屋にて開催(出品者476名・60流派 入場者3万8,507名)<4/29~5/5>
第2回いけばな褒賞杯授与式 高松宮邸にて執り行われる(受賞者17名)<6/5>
日本いけばな芸術東海・山静展 松坂屋静岡店にて開催(出品者466名・76流派 入場者3万5,183名)<10/8~13>
昭和55年(1980年)
第13回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者799名・240流派 入場者3万1,804名)<5/15~20>
第14回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者779名・195流派 入場者5万3,906名)<10/2~7>
日本いけばな芸術北陸・信越展 富山県民会館にて開催(出品者579名・68流派 入場者2万4,068名)<10/23~28>
昭和54年(1979年)
日本いけばな芸術四国・中国展 高松国際ホテルにて開催(出品者577名・75流派 入場者3万名)<5/11~14>
第1回いけばな褒賞杯授与式 ホテルニューオータニ東京にて執り行われる(受賞者25名)<6/1>
第2回日本いけばな芸術東北展 仙台丸光百貨店にて開催(出品者354名・43流派 入場者3万2,000名)<10/10~15>
昭和53年(1978年)
第11回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,040名・260流派 入場者3万8,943名)<5/11~16>
第12回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者814名・196流派 入場者6万1,000名)<10/12~17>
昭和52年(1977年)
日本いけばな芸術甲信越展 長野丸光百貨店にて開催(出品者400名・58流派 入場者2万6,000名)<4/14~19>
いけばな文化の集い 神戸文化ホールにて開催(参加者600名)<4/24>
昭和51年(1976年)
創立10周年記念式典 大阪ロイヤルホテルにて挙行<4/15>
創立10周年記念日本いけばな芸術展(西部地区) 大阪髙島屋にて開催(出品者800名・185流派 入場者5万7,000名)<4/16~20>
創立10周年記念式典 ホテルニューオータニ東京にて挙行<10/21>
創立10周年記念日本いけばな芸術展(東部地区) 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,000名・228流派 入場者5万2,860名)皇后陛下、皇太子御夫妻をお迎えする<10/21~26>
昭和50年(1975年)
エリザベス女王来日 迎賓館和風別館にて本部役員、東西常任理事14名の作品を御鑑賞される<5/8>
昭和49年(1974年)
第8回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者573名・200流派 入場者3万1,944名)<4/25~30>
第9回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者713名・177流派 入場者4万9,391名)<5/16~21>
日本いけばな芸術中部展 名鉄百貨店本店にて開催(出品者422名・92流派 入場者6万3,141名)<9/20~25>
昭和48年(1973年)
第7回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者682名・231流派 入場者4万名)<3/6~11>
日本いけばな芸術九州展 岩田屋本店にて開催(出品者504名・61流派 入場者7万名)<5/11~16>
日本いけばな芸術中国・四国展 岡山髙島屋にて開催(出品者456名・74流派 入場者5万2,000名)<9/20~25>
昭和47年(1972年)
第6回日本いけばな芸術展 大阪髙島屋にて開催(出品者960名・220流派 入場者6万5,666名)<5/9~14>
日本いけばな芸術東北展 仙台三越にて開催(出品者302名・33流派 入場者2万名)<10/4~8>
昭和46年(1971年)
日本いけばな芸術展、第9回全道いけばな美術展 札幌・丸井デパートにて北海道いけばな連盟、北海道新聞杜と共催(出品者243名・22流派 入場者2万6,632名)<4/21~26>
日本いけばな芸術四国展 香川県文化会館、玉藻公園披雲閣にて開催(出品者380名・300流派 入場者2万8,000名)<10/2~6>
第5回日本いけばな芸術展 日本橋髙島屋にて開催(出品者1,008名・220流派 入場者5万2,000名)<9/20~25>
昭和45年(1970年)
日本国博覧会 大阪府吹田市で開催され協賛、日本庭園にていけばな展示(出品者90名・60流派)<3/15~9/13>
万国博協賛 第3回日本いけばな芸術展(西部地区) 大阪髙島屋にて開催(出品者337名・154流派 入場者4万名)<4/7~12>
万国博協賛 第3回日本いけばな芸術展(東部地区) 日本橋髙島屋にて開催(出品者320名・144流派 入場者4万495名)<5/19~24>
第2回四国いけばな芸術展 松山市県立美術館にて開催(協会後援事業)<10月>
昭和44年(1969年)
第2回日本いけばな芸術展(東部地区) 日本橋髙島屋にて開催(出品者321名・146流派 入場者3万7,000名)<5/13~18>
第2回日本いけばな芸術展(西部地区) 大阪髙島屋にて開催(出品者322名・142流派 入場者6万1,112名)<5/27~6/1>
日本古美術展 スイスチューリッヒにて開催され、作品展示とデモンストレーションを行う<8月>
第4回ジャパン・アート・フェスティバル展 フェニツクス美術館にてにて開催され、作品展示とデモンストレーションを行う<12/1~7>
昭和43年(1968年)
第1回日本いけばな芸術協会全国大会 大阪髙島屋にて開催(出品者228名・130流派 入場者6万名)<5/28~6/2>
第3回ジャパン・アート・フェスティバル・メキシコシティ メキシコシティ国立近代美術館にて開催され、作品展示とデモンストレーションを行う<7/23~8/7>
第3回ジャパン・アート・フェスティバル 第1期(イリノイ州)第2期(ミズリー州)にて、作品展示と実技指導を行う<11/16~20>
昭和42年(1967年)
日本いけばな芸術協会発会記念展 日本橋髙島屋にて開催(出品者220名・130流派 入場者6万4,000名)
昭和天皇・皇后両陛下の行幸啓を賜る<5/9~14>
モントリオール万国博覧会 カナダ・モントリオールで開催され、作品展示とデモンストレーションを行う<7/9~13>
昭和41年(1966年)
財団法人日本いけばな芸術協会設立発起人会 主婦の友ビルにて挙行<11/25>
財団法人日本いけばな芸術協会発会式 ホテルニューオータニ東京にて挙行<12/5>