コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益財団法人日本いけばな芸術協会

  • 協会について
    • いけばな
    • 概要
    • 役員
    • 沿革
    • 情報公開
      • 定款
      • 事業報告
      • 事業計画
      • 収支予算
      • 会計報告
  • 加入流派
  • 発行物
    • いけばなテキスト
    • 会誌
    • 事務局報
  • いけばなギャラリー
  • 協会へのお問合せ
  • 会員ページ
    • 会員向けページ
    • 役員、家元・流派代表者ページ
  • 個人情報保護方針
  • English

いけばなギャラリー

  1. HOME
  2. いけばなギャラリー

nihonikebana

公益財団法人日本いけばな芸術協会の公式アカウントです。日本の伝統文化である「いけばな」の普及に努めています。
個々のコメントにはお答えできかねますのでご了承くださいませ。
#日本いけばな芸術協会
#6月6日はいけばなの日
#いけばなの日
#いけばな
#ikebana

公益財団法人日本いけばな芸術協会
【第56回日本いけばな芸術展】
本日無事に終了いたしました
たくさんのご来場ありがとうございました

次回の展覧会もよろしくお願いいたします
詳細はSNSでもお知らせいたしますので告知をお待ちくださいませ

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展《第3次展》最終日です
第3次展の作品が見られるのは本日までです
※最終日の入場は午後4時30分まで
※会場は撮影可能です(フラッシュ撮影はご遠慮ください)
※作品にはお手を触れないようお願いいたします

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展も残すとこ 第56回日本いけばな芸術展も残すところあと2日となりました
本日から第3次展です!
会場入口周辺には「協会のあゆみ・花型・いけばなの歴史」のパネルを展示しております
是非ご覧くださいませ
※会場は撮影可能です(フラッシュ撮影はご遠慮ください)
※作品にはお手を触れないようお願いいたします

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展《第2次展》最終日です
第2次展の作品が見られるのは本日までです
本日は「こどもいけばな体験教室」も開催されます

※本日の入場は午後3時30分まで
※会場は撮影可能です(フラッシュ撮影はご遠慮ください)
※作品にはお手を触れないようお願いいたします
※ 「こどもいけばな体験教室」のご予約受付は終了いたしております

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#こどもいけばな体験教室
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展
本日から第2次展です!
日本橋髙島屋S.C.1階正面ホールにはお迎え花の展示もございます
是非お越しくださいませ

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展《第1次展》最終日です
第1次展の作品が見られるのは本日までです!
※本日の入場は午後3時30分まで

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
第56回日本いけばな芸術展
本日より開催です
是非お越しくださいませ

会  期 令和5年9月27日(水)~10月2日(月)
      第1次展9月27日(水)~28日(木)
      第2次展9月29日(金)~30日(土)
      第3次展10月1日(日)~2日(月)

開催時間 午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)
※ご入場は閉場30分前まで
※9月28日(木)・30日(土)は午後3時30分まで(午後4時閉場)
※10月2日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

#日本いけばな芸術協会
#日本いけばな芸術展
#日本橋髙島屋
#いけばな
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:山縣弘俊 常任委員 華道高野山
花材:ゴヨウマツ、コウヤマキ、ヒバ、ウメモドキ、ユリ等
花器:銅器大水盤
花型:真華

佛生会(ぶっしょうえ)の華
テーマ 銀河宇宙(ウメモドキを星雲に見て)

#日本いけばな芸術協会
#華道高野山
#ゴヨウマツ #コウヤマキ #ヒバ #ウメモドキ #ユリ
#真華
#9月 #秋
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #september #autumn #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:村上巨樹 常任委員 嵯峨御流
花材:ケイカンスギ
花器:簑亀薄端
花型:生花

生花(留流し)

#日本いけばな芸術協会
#嵯峨御流
#ケイカンスギ
#生花 #留流し
#9月 #秋
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #september #autumn #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:森川清生 常任委員 清生流
花材:ソテツ、ホオズキ、コギク、スカシユリ、晒しシダ
花器:信楽焼
花型:自由花

酷暑が過ぎ、秋に向かう装いを表現してみました。

#日本いけばな芸術協会
#清生流
#ソテツ #ホオズキ #コギク #スカシユリ #晒しシダ
#自由花
#9月 #秋
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #september #autumn #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
第56回日本いけばな芸術展

本協会は、日本橋髙島屋S.C.にて「第56回日本いけばな芸術展」を開催いたします。
日本橋髙島屋S.C.での開催は4年ぶりとなり、本展では、152流派676名の作家が多様な作品を展観いたします。花々がつむぐ、かぐわしき夢のようなひとときをお楽しみください。
また、会期中には「こどもいけばな体験教室」の開催、1階正面ホールにてお迎え花の展示がございます。
会場に繰り広げられる花の競演を、何卒ご高覧いただきたく存じます。

【第56回日本いけばな芸術展】
<会期> 
令和5年9月27日(水)~10月2日(月)
 第1次展9月27日(水)~28日(木)
 第2次展9月29日(金)~30日(土)
 第3次展10月1日(日)~2日(月)

<開催時間>
午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)
※ご入場は閉場30分前まで
※9月28日(木)・30日(土)は午後3時30分まで(午後4時閉場)
※10月2日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

<会場>
日本橋髙島屋S.C. 本館8階ホール

<入場料>
一般・大学生1,000円(税込)※高校生以下無料

<主催>
公益財団法人日本いけばな芸術協会

<後援>
文化庁

【こどもいけばな体験教室】(事前予約制)
※受付は終了いたしました
<日時>
令和5年9月30日(土)
①午前10時30分~
②午後1時30分~

<対象者>
小学1年生~中学3年生

<申込方法>
当協会ホームページの詳細をご確認の上、申込フォームよりお申込ください。
※申込期限:令和5年9月3日(日)まで
※こどもいけばな体験教室の詳細はハイライトからご確認いただけます。
@nihonikebana

#日本いけばな芸術協会 #日本いけばな芸術展 #いけばな展 #花展 #東京 #日本橋 #髙島屋 #日本橋髙島屋 #イベント情報 #いけばな情報 #いけばな #伝統文化 #japanikebanaartassociation #japaneseculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:松谷真月 常任委員 真月池坊
花材:カラー
花器:ガラス製花器
花型:自由花

白色と緑色のカラーで涼しさを表現する様に、簡素に仕立てました。

#日本いけばな芸術協会
#真月池坊
#カラー
#自由花
#8月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #august #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:宮本聖櫻 常任委員 聖風流
花材:ケンチャヤシ、アンスリウム、デンドロビウム、晒しツル
花器:アレッシィフルーツボウル
花型:自由花

#日本いけばな芸術協会
#聖風流
#ケンチャヤシ #アンスリウム #オバケアンス #デンドロビウム #晒しツル
#自由花
#8月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #august #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:藤原素朝 常任委員 梶井宮御流
花材:ソメイヨシノ、イタヤカエデ(板屋楓)、テッセン(鉄線)
花器:南蛮焼き〆(山本安朗作)
花型:自由花

勢いのあるソメイヨシノの苔枝を活かし、イタヤカエデと三色のテッセンを涼しげに配しました。

#日本いけばな芸術協会
#梶井宮御流
#ソメイヨシノ #イタヤカエデ #板屋楓 #テッセン #鉄線
#自由花
#7月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #jury #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:増野雪舟 常任委員 いけばな雪舟流
花材:ナンテン、ユリ、グラジオラス、タニワタリ、自作オブジェ
花器:信楽焼
花型:自由花

この作品は、お寺のロビーにいけたものです。
生々流転をテーマに自作したオブジェに、花をいけ、生命を表現しました。

#日本いけばな芸術協会
#いけばな雪舟流
#ナンテン #ユリ #グラジオラス #タニワタリ
#自由花
#7月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #jury #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:広瀬典丈 常任委員 草月流
花材:モッコウバラツル、スターチス
花器:青磁花器(富本泰治作)
花型:自由花

#日本いけばな芸術協会
#草月流
#モッコウバラツル #スターチス
#自由花
#6月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化#伝統文化
#japanikebanaartassociation #june #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:平尾熙峰 常任委員 峰風遠洲流
花材:リアトリス
花器:薄端
花型:生花

#日本いけばな芸術協会
#峰風遠洲流
#リアトリス
#生花
#6月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #june #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
いけばな - Ikebana - The art of Japanese fl いけばな - Ikebana - The art of Japanese flower arrangement

作者:林順新 常任委員 日新流
花材:ドウダンツツジ(満天星)、シャクナゲ(石楠花)
花器:銀製壺
花型:自由花

ドウダンツツジの花言葉
「節制」・「上品」・「私の思いを受けて」
ピンクのシャクナゲの花言葉
「威厳」・「荘厳」・「危険」であり、険しい環境の中でも美しく咲く。また、6月5日の誕生花であります。
雑学ではありますが、6月の花としてふさわしい花材だと思いました。
梅雨時に玄関がパッと明るくなればと思い、いけました。

#日本いけばな芸術協会
#日新流
#ドウダンツツジ #満天星 #シャクナゲ #石楠花
#自由花
#6月 #夏
#いけばな #華道 #花 #芸術 #伝統
#日本文化 #伝統文化
#japanikebanaartassociation #june #summer #ikebana #flower #flowers #art
#japaneseculture #traditionalculture
6月6日はいけばなの日でした。
今年のテーマ「カラー」を使った、いけばな作品をご紹介させていただきます。
「カラー」のいけばな作品投稿には国内だけでなく海外からもご参加いただきました。
全ての作品はご紹介しきれていませんが、今年のリポストは今回で最後とさせていただます。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年のテーマにご期待ください。

Post by @sogetsu_kitashibu 
#repost 
・・・

6月6日はいけばなの日です。花の力で明るく元気になれますよう今年は「カラー」をいけてみませんか。
東京北支部会員の柳澤星芽 @seiga_87gisawa さんから、以前支部展覧会でいけたカラーの作品写真をいただきました💜
以下のようなハッシュタグをつけて、是非皆様のカラーの作品写真もシェアしてくださいませ☺️

#6月6日はいけばなの日
#いけばなの日
#日本いけばな芸術協会
#公益財団法人日本いけばな芸術協会
#カラー
#カラー花
#海芋
※ハッシュタグをつけてご投稿いただきましたいけばなの作品写真は、公益財団法人日本いけばな芸術協会公式SNSでリポストさせていただくことがあるそうです。

#草月会東京北支部
#草月流
#草月
#いけばな
#華道
#ikebana
#sogetsu
#ikebanaflowers
#sogetsuikebana
#いけばなを習いたい
#花のある暮らし
#足立区 #荒川区 #板橋区 #江戸川区 #葛飾区 #北区 #江東区 #墨田区 #台東区 #豊島区 #練馬区
6月6日はいけばなの日でした。
今年のテーマ「カラー」を使ったいけばな作品をご紹介させていただきます。

Post by @kozan_okada
#repost #リポスト
・・・

 .
いけばなの日

メイプルソープの影響でしょうか
カラーには 官能的な美しさを感じます
3色のカラーを それぞれ違う角度から
女性の多面性をイメージしながら
生けました

今日6月6日は「いけばなの日」です

#花 #いけばな #華道 #広山流 #岡田広山 #和のお稽古 #伝統文化 #花のある暮らし #カラー #海芋 #ビバーナム #スノーボール #投げ入れ #抛入

#6月6日はいけばなの日 #公益財団法人日本いけばな芸術協会 #花ことば #華麗なる美 #乙女のしとやかさ #花をいける #花をたのしむ #花好きな人とつながりたい

#ikebana #kozanschool #callalily #arumlily #flowerstagram
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • 協会について
  • 加入流派
  • 発行物
  • いけばなギャラリー
  • 協会へのお問合せ
  • 会員ページ
  • 個人情報保護方針
  • English

本協会について

この法人は、いけばな界における各流派の提携を通じていけばな振興に関する事業を行い、いけばな芸術の昂揚とその普及啓発をはかり、もって、わが国の文化の向上発展及び豊かな人間性に根ざしたより良き社会の形成に寄与することを目的とする。

本部/東部事務局

〒170-0003
東京都豊島区駒込3-4-2
TEL. 03-6205-4325
FAX. 03-6205-4326
平日10時~17時(土日祝休業)

西部事務局

〒541-0043
大阪市中央区高麗橋1-3-4
TEL. 06-6231-5072
FAX. 06-6231-2028
平日10時~17時(土日祝休業)

Copyright © 公益財団法人日本いけばな芸術協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 協会について
    • いけばな
    • 概要
    • 役員
    • 沿革
    • 情報公開
      • 定款
      • 事業報告
      • 事業計画
      • 収支予算
      • 会計報告
  • 加入流派
  • 発行物
    • いけばなテキスト
    • 会誌
    • 事務局報
  • いけばなギャラリー
  • 協会へのお問合せ
  • 会員ページ
    • 会員向けページ
    • 役員、家元・流派代表者ページ
  • 個人情報保護方針
  • English
PAGE TOP